長岡市は4大学1高専15専門学校を有し、新産業の創出と次代に対応する人材を育成しています。
テレワークの活用による人材確保、ワーケーション推進に有効な選択肢としてご検討ください。
1976年開学の国立大学。
日本に2校ある「技術科学大学」のうちのひとつ。
高等専門学校からの三年次編入生が8割以上を占めるという特色を持ちます。
大学、大学院生合計で約2400名。
「THE世界大学ランキング 日本版」総合ランキング2020の17位
(工科系大学では東京工業大学に次いで2位)
【専攻】
学部(工学課程)
大学院(工学研究科)
長岡市立のデザイン専門大学。
1994年に開学。公設民営方式(私立大学)として開学したが、2014年度に公立大学に移行。
大学、大学院生合計で約1000名。
【専攻】
造形学部
大学院
2001年開学、経済・経営学を履修する私立大学。
前身は私立の長岡短期大学。
長岡市との連携で実施した「長岡地域 創造人材養成プログラム」は文部科学省の「地(知)の拠点整備事業=大学COC事業」に採択されています。
学生数 約500名。
【専攻】
経済経営学部
長岡崇徳大学(ながおかすとくだいがく)は2019年設置の私立大学。
長岡地区初の看護系大学。
前身は長岡看護福祉専門学校。
学生数は約100名。
【専攻】
看護学部
1962年開学の国立工業高等専門学校。
多くの学生が本科修了後に大学に進学し、その場合は、編入学制度を利用することによりセンター試験を受けずに国立大学3年次へ編入学することも可能。長岡技術科学大学への進学が多いです。
学生数 約1000名。
「ロボカップ2017世界大会」優勝、「ロボカップ2018世界大会」準優勝、「ロボカップジュニア・ジャパンオープン2019」準優勝等の実績あり。
【専攻】
本科(準学士課程)
専攻科(学士課程)
1989年設立。
2025年4月に「日本ビジネス公務員専門学校」から学校名を変更。
システムエンジニア、プログラマ、ゲームエンジニア、事務販売、医療事務、公務員等の仕事を目指す6学科18コースを設置しています。
IT・Web・ゲーム制作などに関連する資格取得合格率は全国平均を大きく上回る実績を上げています。
【専攻】
設置学科・コース
1982年開校。
NSGカレッジリーグ29の専門学校のひとつです。
IT・CG・経理・事務・販売とビジネスの様々な分野や公務員として社会のニーズに応えられる人材、明日を担うスペシャリストを育成しています。
11学科29コースを設置。企業と連携した「実践型授業」の展開や、大学併修制度により専門学校と大学のW卒業が可能。
【専攻】
設置学科・コース
「長岡就職・転職・Uターンなび」への求人登録
長岡就職・転職・Uターンなびは市内企業掲載数No.1の求人サイトです。
企業情報のほかに、地元企業の採用に向けた取り組みなどを紹介しています。
登録することで、長岡市主催の合同企業説明会等のイベント案内も届くようになります。
長岡市内に事業所のある企業は無料で登録可能です。
長岡市外国人材受入サポートセンター
外国人材の採用活動における受入体制の整備から採用の進め方、入社準備、定着サポートまで専任コーディネーターが伴走型で支援します。
また、在留資格に関する法律や制度の相談について、行政書士と連携して支援します。
相談は無料です。
長岡市商工部人材・働き方政策課
TEL:0258-39-2228
E-mail : koyou@city.nagaoka.lg.jp
ながおかマッチボックスは、「1日単位で採用ができる」長岡市公式のサービスです。
シフト管理や給与計算などの労務処理はサイト内で自動処理。
事務負担を増やすことなく、企業ニーズに合わせた柔軟な雇用を実現できます。
繁忙期や人手の欲しい時間帯など、ピンポイントでの求人掲載も可能です。
求人掲載は無料(採用時課金制)。
長岡市内の大学生・長岡工業高等専門学校生と首都圏等の県外企業との長期リモートインターンシップマッチングを行うプロジェクトです。
長岡に住みながら東京をはじめとする県外の企業でフルリモートで働くというNAGAOKA WORKERの働き方をインターンシップという形で企業にも学生にも体験していただくことができます。